課題 老舗の信頼感を保ちつつ、使いやすいデザインにしたい商品数が多い上に探しづらく、未掲載商品も多数あった注文後の対応が不十分で、クレームが発生していた商品が売り切れるたびに管理会社へ連絡し、更新の手間がかかっていた施策公式サイトとECサイト(ネットショップ)が一体化していたため、それぞれの役割を明確化し、分割しました。公式サイトブランドのイメージ強化を重視し、特に「こだわりの製法」や「伝統の味」を伝えることに注力。トップページに手間をかけた製法を伝える動画を導入し、商品や素材へのこだわりを紹介する専用ページも作成。室町時代から続く伝統ある店舗としての歴史を紹介するページも追加しました。また、雑誌などのメディアからの掲載依頼が多かったため、掲載情報は新たに1ページにまとめて作成いたしました。ネットショップ全商品の洗い出しと、カテゴリーの再構築。商品探しをスムーズにするために、カテゴリー分類を見直し、検索機能を追加しました。以前まで掲載できていなかった商品も含め、今では100点以上の商品を掲載しています。商品の詳細ページには、利用イメージやおすすめレシピ、賞味期限、サイズ、関連商品など、より詳しい情報を掲載し、購入前に安心して選んでいただけるよう配慮しました。新たなECサービスの導入提案お客さまの現状の課題や事業規模を考慮し、「カラーミーショップ」を提案しました。クレームの原因となっていた注文後の対応を改善するため、受注完了、入金確認、発送時に自動でメールを送信する機能を導入。さらに、クレジットカード決済の導入により、利便性を向上させ、在庫管理や売り切れ情報の更新も自社で簡単に行えるように刷新しました。加えて、メールマガジンの機能を導入し、催事情報や季節限定商品の販売開始情報をタイムリーに配信できるようにしました。これにより、顧客との接点が増え、売上の向上にもつながっています。商品写真の品質向上これまで自社で行っていた商品撮影を、プロのカメラマンに依頼し全面的に刷新。商品の魅力を最大限に引き出すため、利用シーンをイメージさせる写真を追加し、視覚的に購買意欲を高めるデザインで訴求力を強化しました。